今日は、左側のお酒です。

IMG_3643
-------tesiting note----------------------

1)外観 

【色調】 やや黄がかっている
【粘性】 中程度

2)香り aroma
【強さ】 やや強い

<吟醸香> ×
<原料香> 〇 蒸米、餠
<塾成香> 〇 干しシイタケ、ポルチーニ、ナツメグ
<その他>  

複雑性: 中程度
主な香:原料由来の香りと、短期熟成よる深みある香り。

3)味わい taste

【アタック】 中程度
【飲み口】ふくよか

<甘味>△
<酸味>△
<苦味>△
<旨味>〇
<その他>

●甘辛度    中辛口

【余韻】  中程度 上立ち香と比べキレはある。
【含み香】 ややドライ
【複雑性】 中程度

4)サンプルの個性  personality of the sample
【特徴的要素】
・上立ち香に熟成感を感じるが、渡辺 佳嗣磁歪や余韻はすっきりとしてキレもある。

【留意点】
ビギナーにはやや不向きなタイプ。


5)提供方法 providing method

【適した飲用温度】
20~50°
常温か、燗にして楽しめる。

【適した酒器】
お猪口、陶器のぐい飲みなど


【料理】compatibility og good cuisine
甘鯛開きの網焼き
互いのうま味を引き立て同調させる。
-------------------------------------------

【結論】
醇酒の中ではややライト。
熟成による香りはあるが、典型的な熟酒タイプではなく、
爽酒寄りとも取れるくらい味わいはライト。
香り(原料由来のふくよかなタイプ)はある程度あるが、
味や余韻などは、切れがあるドライ。
香りと取るか、味を取るかで評価が分かれる。