お酒のblog

バーテンダーとして、プロのテイスターとして、時には、一人の飲み手として、、、
その他、【食・素材】なども時々綴ります。
SSI専属テイスター、酒匠、スピリッツアドバイザー、FBO公認講師、日本酒学講師、international Kikizakeshi

I'm pro taster & Japanese Sake sommelier, bartender. cheers!

2016年06月

He is 91years old !!!
He drink sake everyday, not always, not sometime, absolutely everyday.
"How much amount sake dose he drink?"
of  course I alrady asked a few time to him,
his andwer is always about 2 gou (360ml), but I think different.
because I help him something, I go to buy sake everytime for him.
so I think he drink about 3 gou(540ml) everyday.
He drink too much!

91歳にして、毎日3合の日本酒を飲まれています。
自称2合とのことですが、私が毎度お酒を買いに行っていますので、
2合ではどうしてもつじつまが合わず、、、

お酒飲みは、なぜ年をとっても、飲んだ量をごまかすのだろうと、
考えさせられます。
どこかのメディアで取り上げて頂きたい思いですが、
そのような特集はないものでしょうか???、、、(;^ω^)
IMG_4215

The pic. is scotch whisky with ice, no water. he don't need water and he hete with water.
and he drink that after already finished 2 gou sake then.
I guess he is very very great drinker.
and I hope he will get somebody interview about drinking sake from somebady.

この日は、お酒を2合飲んだ後に、スコッチをロックで、しかもなみなみと注いでの完敗です。
このご年齢の方々はホワイトホース を白馬と、気取らず自然体で呼ばれます。

そういえば、以前にスペインでであった日本人の画家の女性も、
ワインのことを葡萄酒と言われていたことも、思い出されます。。。


mixiチェック

梅ヶ枝 吟醸 を炭酸水で楽しむ。

as sake professional taster

I was enjoyed the sake (梅ヶ枝 吟醸 Uegae GInjyo from Nagasaki ) with soda.
I recommend you do that same style, you can not only get so fresh feeling,
but also good pairing with any cuisines then.
On the one hand, as first drink .
(まだまだ私の英語はひどいものですが、自身の練習のために、今後もお付き合いください。)

IMG_4357



ハイボールというべきか、スプリッツァーや、ソーダ割というべきか、
それはTPOで使い分けるとして、「気軽にお酒を楽しむ。」のなら、
まずは、呼び名はなんでもいい。

梅ヶ枝 吟醸酒 一酔西匠1800ml瓶[長崎県:梅ケ枝酒造][箱付]

価格:1,831円
(2016/6/11 23:22時点)



美味しく、楽しくそしてそのどちらも”気軽”であることが肝心です。

そもそも、日本酒をソーダで割る行為そのものを、認めない方々もいらっしゃるでしょうが、
そのラインの強行突破は、私にとっては非常に簡単で、飲酒歴、飲み方、これまで飲んだ銘柄の数、
そして、私はプロテイスターであり、カクテルも作るバーテンダーでもあるわけですから、
「気軽にお酒を楽しむ。」のなら、自身を持ってこれもありなのです。

だから、日本酒やお酒のビギナーの方々も、決して肩身を狭くせずに、
色々と”気軽”に楽しんでください。

今、バーボンのソーダ割を食中で楽しむコピーをよく見かけますが、
そもそも、何十年も前からあったもので、ビーフステーキにビールやワインではなく、
”薄目の水割り”で、グレンフィディック などを合わせ、ウイスキーも飲み方で食中でもイケる!と、
飲んいた20代のころが懐かしいものです。


IMG_4354

※余談ですが、
お好みのウイスキーを水割りにして、冷蔵庫にストックしておくと、
お風呂上りが楽しくなります。

最後に、少しまじめな話、、、
ソーダ割でのテイストは、もちろん、炭酸水による苦味、爽快さはもちろんのことですが、
ベースのお酒の風味は弱まりますが、ここでは、吟醸香が損なわれるとかなどの視点ではなく、
上記の梅ヶ枝 吟醸だけではなく、そのようなものを使っても、ストレートで飲むときの香味、
ロックや水割り、また、燗やお湯割りなど、それぞれの飲み方により、日本酒やウイスキーに関わらず、
テキーラやワインでもそれぞれ変化があるものです。

簡単に言えば、「ストレートでは、ラガブーリン16年 が好みだが、水割りならグレンリベット18年 がいい。」
という会話が成立するものです。
※私は日常では、いまだにラガヴァーリンと言いますが、英語が益々身近になってきた昨今、
とあるイギリス人の意見を聞いてみたところ、一番適しているカタカナはラガヴァリンのようです。

また、先日お会いした、日本酒鑑定のプロだった石川先生もお酒(ウイスキー)の評価やテイスティングと、
日本酒のそれとは、その方法が異なるご意見をお持ちだったことも興味深いものです。


自身を持ってこの和製スプリッツァーのお試しを進めますが、今日はもう一つ。
ブラックベルベットや、ビヤ スプリッツァーならぬ、と”ある日本酒”をビール割も美味しいです。
実際にお勧めした方々は皆様疑って飲まれましたが、全員が「美味しい、こんな楽しみ方があったのか!」
との結果に。

one more,
泡ありの日本酒が流行っていますが、炭酸割もお試しください。
それぞれに良さがあります。




mixiチェック

I learned and traned a tasting sake method as different from point of view today.
Mainly, for they were aromatic type sake.
I think first impression is very important , and everyone is important to know the taste type of its own  also. 

aaa

今日は、日常聞くことができない興味深い視点からのテイスティング。
楽しく、真剣に取り組みましたが、テイスティングの難しさよりも、
日本酒が激動の時代にあること、技術の向上が早いこと、
どの世界にも、これまでの常識と未来の常識が全く異なることなど、
多くのことを考えさせられました。

お教え頂いた石川先生は、質問にも非常に明確にお答え頂き、
その中で、今後、自身で取り組んでみようと思うこともあり、
もちろん、テイスティング方法についても、有意義な時間を過ごしました。

カプロン酸エチル、酢酸イソアミルを利く、火落ち菌が疑わしい場合の香味特徴、
泡なし酵母が80%も占めている状況や、外国人は、老ね香を好む傾向がある、
清酒酵母のアルコール耐性実際にはがどうなのか?
など、その他、乳酸菌や鑑評会の評価方法など、、、、、

難しい言葉ばかりですが、真面目に、お酒を向き合っております。

mixiチェック

I was enjoyed the sake with ice last night, although I almost drink them by straight.
I recommend  the melllow or strong taste type, you sometime drink them with ice.

普段はしませんが、気分を変えてお酒をロックで。
もちろん、写真のグラスの中には、氷が入っています。
IMG_4262
透明な氷は、不純物が少なく、お酒の香味を邪魔しません。
※これは私が作った氷です。

Don't forget choose clear ice !
so it is very important, because if you do any great veberages with cloudy ice have bad smell and taste,
nobady can not enjoy to drink them.


by the way, did you look the following my video???
【How to make the transparent spherical ice    アイスピックで丸い氷 】
https://www.youtube.com/watch?v=JlzslOGEKPc   

IMG_4263

プロテイスターから一言。
お酒をロックで楽しむときには、お酒のタイプを選ぶことは重要です。



mixiチェック

白鶴 杜氏鑑

とうじかん。
杜氏の中でもさらに卓越した醸造技術を持つひとを指す言葉ですが、
こちらの酒造会社には、何人も杜氏がいるそうで、その杜氏たちを束ねているようです。

【普通酒】 白鶴 杜氏鑑 1800ml

価格:1,743円
(2016/6/1 00:59時点)



何人も杜氏がいることに少し驚きましたが、
山田錦を使用した本醸造で、本来は、一般流通しないものらしいのですが、
楽天では、その
杜氏鑑 が販売しているのを見かけました。

IMG_4218

mixiチェック

↑このページのトップヘ